
いちょうの家では、利用者一人ひとりの意思や選択を尊重する利用者主体の基本理念のもと、その利用者が必要とする支援に重点を置く個別支援に力を入れています。また、日常の健康管理を行うとともに、機能訓練に取り組んでいます。創作活動やレクリエーション活動など楽しみを持って通所できるプログラムや、簡易な生産活動にも取り組んでいます。
活動内容
食 事
体調の機能保持と健康保持の土台となるのは食事です。
栄養バランスの取れた給食を提供するとともに、食の楽しさを実感できる環境づくりに努めています。



排 泄
生活介護棟は、全館バリアフリーで車いすでの利用が可能です。
排泄の行為や動作が困難な利用者や排泄機能に障がいのある利用者には、見守りや声がけ、介助など状況に応じた支援を行っています。
医療及び健康管理
看護師のもと、日常的な健康確認や服薬管理を行い、健康状態の把握に努めています。
創作活動・レクリエーション
貼り絵や折り紙創作、室内ゲームやカラオケなど楽しく参加できるレクリエーション活動を行っています。トマトの苗植えから収穫まで季節感を味わえる活動や、社会見学などの施設外活動を行っています。


















生産活動
パーラービーズやアクリルたわしの作製、配電線仕分け等の生産活動を行っています。収益の一部を工賃として利用者に還元します。
その他
1日1回おやつの時間を設けています。季節のおやつなど特別なおやつの日もあり、利用者の楽しみの一つとなっています。




一日の流れ
時間 | 活動内容 |
---|---|
9:00~9:30 | 通所 |
9:30~ | 健康チェック、朝会 |
9:45~ | 作業 |
11:20 | 作業終了、片付け |
11:45~ | 昼食 |
13:00~ | 健康チェック、掃除、ラジオ体操 |
13:30~ | 午後の活動 |
15:00~15:45 | 休憩、おやつ |
15:45 | 終会 |
16:00 | 帰宅 |
利用者数
定員 | 現員 |
---|---|
20名 | 21名(男性12名 女性9名) 令和5年4月現在 |
職員配置
職種 |
---|
管理者 |
サービス管理責任者 |
生活支援員 |
お問い合わせ
Tel:0238-47-3456
担当:介護課